今日は中秋の名月ですよ~♪

  • 投稿日:

こんにちは!

朝から秋晴れが広がる白山市~~(^^ 
よいお月様が見れそうです♪

今日もあれやこれやと一日が終わりました!!!

締め上げ3度目の桶胴太鼓ドン~ンと
重低音に余韻が残るようになってます♪♪

0929.2023.2.jpg

限られたスぺースをフルに回転に使って作業中!! 

~~~~~

次回の『高田淳』教室の開講日のご案内!
次のお稽古は、10月25日(土)となります !!!!
受講生のみなさん、よろしくお願いいたします(^^)/

0929.2023.1.jpg

~~

ようこそ太鼓の泉響和館へ!

東京から小島功義さんがご来店♪
ご来店いただきありがとうございました!!!!! 

0929.2023.3.jpg

写真のためにセンムに身長合わせていただきましたーーーー笑!!
いろいろご来店いただいて嬉しいです!(^^)!

週末はちょっと雨マークが、、、、
でも、よい週末を!!!!! 

◆インスタ @taikonoizumi_kyouwakan
◆facebook https://www.facebook.com/asanotaikobunkakenkyushoでも情報発信中!!!!!!!!
◆響和館オンラインショップ 「日本の色」https://nipponnoiro.com/

ホームに戻る

太鼓の泉 響和館
一般財団法人浅野太鼓文化研究所 www.taiko.or.jp  TEL 076-277-1721

こんにちは!

ずいぶん涼しくなってきました~!!! 

今日も朝から大桶胴太鼓の締上げ作業~
昨日から一晩寝かせて さらに締め上げて
さらにもう一日寝かせてます!!!

0927.2023.1.jpg

余韻が残るよ~~い音に仕上がってきてます(^^♪

◆インスタ @taikonoizumi_kyouwakan
◆facebook https://www.facebook.com/asanotaikobunkakenkyushoでも情報発信中!!!!!!!!
◆響和館オンラインショップ 「日本の色」https://nipponnoiro.com/

ホームに戻る

太鼓の泉 響和館
一般財団法人浅野太鼓文化研究所 www.taiko.or.jp  TEL 076-277-1721

バチの種類もさまざまです!

  • 投稿日:

こんにちは!

雨が降って気温がさがって
久しぶり心地よい風が吹き抜ける太鼓の泉響和館です(^^♪

太鼓をたたくバチもさまざまで
長さや太さ、材質などによって太鼓の音色が
左右されます~ 

0922.2023.2.jpg
(書籍:「はじめての太鼓 よーいドン!」より ↑↑)

曲目や太鼓の種類、体力に合ったバチを選ぶといいですよ!!!!

丸みのある音を出したいときは太くやわらかめのバチを使って
強くするどい音を出すときは細めでかたいバチを選んでみてください !(^^)!

0922.2023.1.jpg
(書籍:「めざせ上級!太鼓とん どこどん」より ↑↑)

やわらかい材質の木として「ヒノキ」や「ホオ」
堅い木として「カシ」や「メイプル」などがあります!!!!

太鼓の音色を変えてみるのに違う材質のバチを使ってみるのもオススメです♪

0922.2023.3.jpg

バチ&書籍は日本の色オンラインシップでも販売してます!!!!!!!!

https://nipponnoiro.com/ 

~~~~

挑戦者募集中!!!!!!!!!!!!!

「第3回かつぎ桶バトル」
2024年3月10日(日) 白山市松任文化会館ピーノ

0915.2023.200k.jpg

ちょっと涼しくなると暑さの疲れがでてくるころかも?!
みなさん季節の変わり目~お身体にはお気をつけて
よい週末を!!!!!!!!!!!!!!!! 

◆インスタ @taikonoizumi_kyouwakan
◆facebook https://www.facebook.com/asanotaikobunkakenkyushoでも情報発信中!!!!!!!!
◆響和館オンラインショップ 「日本の色」https://nipponnoiro.com/

ホームに戻る

太鼓の泉 響和館
一般財団法人浅野太鼓文化研究所 www.taiko.or.jp  TEL 076-277-1721

こんにちは!

ウェルカム演奏の大太鼓の音が鳴り響く
太鼓の泉響和館~~~

昨日の一日の終わりの出来事!
さあ~帰ろうと思った矢先
まさかの車のエンジンがかからない、、、、、、('◇')ゞ

急遽車を引取りにきてもらって動かない車を載せるお手伝い
日頃の太鼓運搬の力が
ここでも役に立つ~~~~~~~~~~!!!!! 笑

0921.2023.10.jpg

ハプニングも乗り越え
今日も頑張ってます!!!!!!!!

◆インスタ @taikonoizumi_kyouwakan
◆facebook https://www.facebook.com/asanotaikobunkakenkyushoでも情報発信中!!!!!!!!
◆響和館オンラインショップ 「日本の色」https://nipponnoiro.com/

ホームに戻る

太鼓の泉 響和館
一般財団法人浅野太鼓文化研究所 www.taiko.or.jp  TEL 076-277-1721

3連休も営業してます!

  • 投稿日:

こんにちは!

教室の受講生の自主練習のリズムが鳴り響く
太鼓の泉響和館です(^^♪ 

昨日はちょっとお隣の富山県にあしをのばして
富山市ガラス美術館で開催中の
「樹人会書展2023~日本から海を渡った人びと」へ! 

アルゼンチンのガストンの結婚式で知り合った
書道研究樹人会会長 浜野龍峰さん~

年に数回南米に行って書道の指導にいっているようです! 
ペルーの生徒さんの作品も展示してありますよしたよ♪♪  

【開催日】2023年9月15日(金)~24日(日)まで(20日(水)休館まで) 
【開催時間】日曜日~木曜日 9:30~18:00/金曜日、土曜日 9:30~17:00まで 観覧無料 

0916.2023.3.jpg

0916.2023.4.jpg

昨日のあれこれ~ 

0916.2023.2.jpg

太鼓教室の他にも~
毎日なんだかんだやってます!!!!!!!! 
(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)

挑戦者募集中!!!!!!!!!!!!! 

「第3回かつぎ桶バトル」

0915.2023.200k.jpg

今日も暑い日になりそうです!!!!

みなさん~お身体ご自愛ください♪ 

◆インスタ @taikonoizumi_kyouwakan
◆facebook https://www.facebook.com/asanotaikobunkakenkyushoでも情報発信中!!!!!!!!
◆響和館オンラインショップ 「日本の色」https://nipponnoiro.com/

ホームに戻る

太鼓の泉 響和館
一般財団法人浅野太鼓文化研究所 www.taiko.or.jp  TEL 076-277-1721

こんにちは!

曇りでもムシムシする白山市~雨予報なのに雨が降らず、、、、

今日の朝は「おかえり!」レンタル太鼓~で
荷下ろしと片付け前に太鼓の革のメンテナンス ♪♪♪

0914.2023.21.jpg 0914.2023.20.jpg

太鼓の貸し出しもやってます!!! 
https://www.taiko.or.jp/rental/ 

和太鼓シンポジュウムに関するお知らせです!!!! 

11月4日(土)13:00~16:40開催予定の

和太鼓シンポジュウム
「次世代に太鼓の歴史と文化をつなぐ」のお申込みフォームが
白山市役所のページにでき 
お申込みしやすくなりましたヨ!!!

お申込みページはコチラ 
↓↓↓

https://www.city.hakusan.lg.jp/bunka/bunkashinko/1009711/1009713/1010734.html

0914.2023.1.jpg

0918-最新チラシデータ-1.jpg

0918-最新チラシデータ-2.jpg

電話での申し込みも受付してます!  

事前お申込み・お問合せ
いしかわ百万石文化祭2023白山市実行委員会事務局
tel: 076-274-9520 fax: 076-274-9546 E-mail: toshikouryu@city.hakusan.lg.jp

白山国際太鼓文化協会
tel: 076-277-1721 

観覧無料!

◆インスタ @taikonoizumi_kyouwakan
◆facebook https://www.facebook.com/asanotaikobunkakenkyushoでも情報発信中!!!!!!!!
◆響和館オンラインショップ 「日本の色」https://nipponnoiro.com/

ホームに戻る

太鼓の泉 響和館
一般財団法人浅野太鼓文化研究所 www.taiko.or.jp  TEL 076-277-1721

こんにちは!

今日もあっという間にこの時間です~(^^♪

先日の出来ごと~
ドイツからワークショップにBeatrizさんがご来店!!!
2日間みっちりお稽古しましたよ(^^)

0910.2023.10.jpg0910.2023.11.jpg

4月に成田太鼓まつりで出会ったスペインから来た方とも
お友達だったようで、いろいろと太鼓を通して繋がっていることに感動です!!!

日本にいる間に佐渡にいって~関東方面に移動して~さらに
太鼓のワークショップを受けるようで!

とっっってもアクティブでこちらもいい刺激をもらいました♪

またどこかでお会い出来たら嬉しいです(^^

◆インスタ @taikonoizumi_kyouwakan
◆facebook https://www.facebook.com/asanotaikobunkakenkyushoでも情報発信中!!!!!!!!
◆響和館オンラインショップ 「日本の色」https://nipponnoiro.com/

ホームに戻る

太鼓の泉 響和館
一般財団法人浅野太鼓文化研究所 www.taiko.or.jp  TEL 076-277-1721

こんにちは!

今日も受付カウンターから見える夕日がとっ~~てもきれいな
太鼓の泉響和館(^^♪

朝から血圧上昇するできごとが、、、、でプチ戦略会議~
いったいいつまで続くのか!? ('◇')

気持ち切り替え今日の段取り~ 
レンタル太鼓積み込みの準備!  

午後は第5回エクスタジア実行委員会 (^^♪
お忙しい中~ご参加のみなさんありがとうございました!!!! 

0911.2023.103.jpg0901.2023.100.jpg

仕込みから当日までのタイムスケジュールなど確認です!

開催まで2か月を切りました~♪ 
チケット発売中です!!!!!!

コンビニのローソンでもチケット発売してますヨ(^^)/
Lコード:52650 

0911.2023.101.jpg

11月のご来場お待ちしております!!!!!!!!!

0911.2023.201.jpg

チケットお問合せ:

白山国際太鼓エクスタジア実行委員会 
076-277-1721

前日開催の「和太鼓シンポジュウム」の申し込み受付も
やってます!!!!!!! 

次回の実行委員会は、10月2日(月)15:00~となります♪
実行委員会のみなさま、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!!! 

◆インスタ @taikonoizumi_kyouwakan
◆facebook https://www.facebook.com/asanotaikobunkakenkyushoでも情報発信中!!!!!!!!
◆響和館オンラインショップ 「日本の色」https://nipponnoiro.com/

ホームに戻る

太鼓の泉 響和館
一般財団法人浅野太鼓文化研究所 www.taiko.or.jp  TEL 076-277-1721

 

こんにちは!

大太鼓用ヒノキバチの在庫が店頭に増えました~(^^
太鼓の泉響和館のロゴも入ってます!!!!! 

0908.2023.2.jpg

細々ながらバチの種類も増えてま~~~す!!!

~~~

職人の手
技と感がさえる! 桶胴太鼓の箍もしっかり入ってます(^^♪ 

0908.2023.1.jpg

どんな音色を奏でる桶胴太鼓になるのか
仕上がりがとっても楽しみです!!!!!!! 

9月に入って急に日が短くなっきたような?!

ちょっとだけ涼しくなって過ごしやすくなってきたかも~
みなさん~よい週末を!!!!!!!!!!!!!!

◆インスタ @taikonoizumi_kyouwakan
◆facebook https://www.facebook.com/asanotaikobunkakenkyushoでも情報発信中!!!!!!!!
◆響和館オンラインショップ 「日本の色」https://nipponnoiro.com/

ホームに戻る

太鼓の泉 響和館
一般財団法人浅野太鼓文化研究所 www.taiko.or.jp  TEL 076-277-1721

こんにちは!

今日は和太鼓シンポジュウムのご案内です(^^♪

『次世代に太鼓の歴史と文化をつなぐ』

人類の歴史とともに進化し続けてきた太鼓、現代までどのような道を
たどって伝承されてきたのか。そして、今後、どのような形で継承・発展されていくのか。
過去から現在、そして未来へと続く太鼓の歴史と文化について、和太鼓演奏の第一人者
林英哲氏の基調講演と、民族学・経済学など各界を代表する講師陣の
パネルディスカッションにより、さまざまな角度から検証。未来への指針を模索します。

0907.2023.1.jpg

2023年11月4日(土)13:00~16:40 (開場12:30)
会場:松任文化会館ピーノ 4階
料金:観覧無料(事前お申込みいご協力ください)

予約フォーム:  https://www.city.hakusan.lg.jp/cgi-bins/enquetes/5cea7d46ba2748f79476fae9420194bd

0907.2023.2.jpg

事前お申込み・お問合せ
いしかわ百万石文化祭2023白山市実行委員会事務局
tel: 076-274-9520 fax: 076-274-9546 E-mail: toshikouryu@city.hakusan.lg.jp

白山国際太鼓文化協会
tel: 076-277-1721 

観覧無料!

「白山国際太鼓江薄タジア2023 祝祭の響宴~鳴りわたる!」の
リハーサル特別見学付です!!!!!!!!!!!!

◆インスタ @taikonoizumi_kyouwakan
◆facebook https://www.facebook.com/asanotaikobunkakenkyushoでも情報発信中!!!!!!!!
◆響和館オンラインショップ 「日本の色」https://nipponnoiro.com/

ホームに戻る

太鼓の泉 響和館
一般財団法人浅野太鼓文化研究所 www.taiko.or.jp  TEL 076-277-1721